NEW ENTRY

2019/1/3

iPhoneが眩しいなら疲れ目サイン!ホワイトポイントを下げて目の疲れ対策

現代人の必須アイテムとなりつつあるスマートフォンですがブルーライトが特に問題視されていてブルーライトハザードと言われています。 ブルーライトハザードとは、ブルーライトと呼ばれる光を長時間見続けることで生じ得る健康被害の危険を指す語である。 特に、網膜の損傷(青色光網膜傷害)を指すことが多い。 ブルーライトは青色の光のことであり、青色の光は可視光の中で波長が短く、その分だけ高エネルギーである。 引用元:weblio辞書 スマートフォンを長時間使用することで眼精疲労やドライアイなど目への負担が原因で様々な症状 ...

ReadMore

2019/1/2

画面が暗い・黄色い?iPhone8から搭載TrueToneって?効果は設定方法は?

iPhone8以降の機種(X・XS・XSMAX・XR)を使用していて画面の明るさ(ここではホワイトバランスによる明るさ)や色味の変化を感じたことはありませんか? 少し薄暗くなっていたり、明度が変化していると感じたらそれはきっとiPhoneの新しい機能であるTrue Toneのためです。 ここではこのTrue Toneについてご紹介します True Toneって何? iPhoneのTrue Tone機能といえば主に2つの種類の機能のことをいいます。 1.ディスプレイに関するTrue Tone 2.カメラのフ ...

ReadMore

2019/1/3

Night Shift機能でスマホ老眼から目を守るiPhoneの使い方

現代病と言われるスマホ老眼あなたはどうケアしてますか? スマホ老眼とはスマホやパソコンなどを長時間使用した後、一時的に遠くの方がぼやけるなどの近視のような状態になることを言います。目の酷使を続けることで一時的な近視が常習化してしまい頭痛や肩こり、目の奥の痛みや吐き気を感じるなど症状が重症化していきます。 スマホ老眼と言われていますが一般的に言われている老眼とは異なり20代〜30代、早ければ10代からも症状が出ることもあります。 「老眼」とは、加齢に伴って眼の調節機能が衰え、近くのものにピントが合いにくくな ...

ReadMore

2022/1/10

【Mac】Night Shiftで目を守る!疲れ目防止とおすすめケア

毎日使うからこそ普段からの疲れ目予防を! MacにはNight Shift(ナイトシフト)という目をブルーライトから守る機能がついています。仕事やプライベートで日々Macを使うなら目のケアはとても大切ですね。Night Shiftを使えば時間と位置情報を使って日の出日の入りをMacが推測して日没を過ぎるとディスプレイを 自動で暖色の画面に調整してくれます。私の場合だと夕方過ぎて帰ってからMacを開くとすでに暖色系のディスプレイになっていて、朝起きてMacを開くと通常の明るい画面になっています。カスタム設定 ...

ReadMore

2022/1/10

iPhoneのFaceTimeにアクティベーションエラーが出た時の対処法

以前MacでFaceTimeを使用するためにサインインした時にアクティベーションエラーの表示が出てサインインできない時の対処法をご紹介しました。 iPhoneのFaceTimeを使用する時にも起きる可能性があるエラーですのでiPhoneでの対処法についてもご紹介します^ ^ Macのアクティベーションエラーについてはこちら ネットワーク環境を確認する まずは初歩的なところではありますがあなたのiPhoneはちゃんとネットワークにつながってますか?機内モードになっていませんか? OSによっては機内モード中に ...

ReadMore

    © 2023 Ready Set GO!